たからもの入れ
シマシマリスが宝物を見せてくれるという。

ほおぶくろに入りきらないものは、
小物ケースに入れておくんだとか。
いがぐりは口の中に入れたら痛そうだしね。

小物ケースは中に仕切りがあって、ドングリなどを分けられるようになってる。
フタの裏側が鏡だから、シマシマの毛並みをチェックできるのも嬉しい(^ー^)

ここからは小物ケースについてご説明します。
フタの木にはくぼみがあって、そこにチャームがぴたりと入ります。

小物ケースの形は【四角、丸、大きな丸】の3種類で、
フタのデザインは“お茶の時間”など6種類↓

イカは夏に浜辺でねこの絵を描いていて、
今度はぶんぶんネコにモデルを頼んでいるそうです。
※凡人イカ、浜辺にネコの絵を描く→http://www.createtsu.jp/blog_detail/blog_id=2&id=243

和み竜(なごみ竜)のなごみんは、コウモリの羽でドラゴンの格好に挑戦。

”四角い窓”は各種トランプのチャームがちょうどはまるサイズ。
窓のくぼみより小さいチャームを貼っても、余白がいい雰囲気を出してます☆

このほか、オーダーでお好みのケースを作ることも出来ます。
※受注後の制作となるため、後日のお渡しとなります。
※別途オーダー料金が必要です。
動物たちをはめこむくぼみを作らずに、板の上にペタっと貼る方法であれば
当日作製可能&オーダー料金不要です☆

シマリスは今年の夏、うみねこと海に行った時は
小物ケースに酔い止めの薬を入れて行ったみたいです。
※うみねこと海へ→http://www.createtsu.jp/blog_detail/blog_id=2&id=241

※10/10(火)は臨時休業とさせていただきます。
http://www.createtsu.jp/topics/detail/id=205
※10/7(土)にレジのところで水色の傘が置き忘れてありました。
お心当たりのある方はご連絡ください。